〜素人学生がコピーライターになるまで〜

人の心を言葉で動かしてみたい素人のコピーライティングに関する学習記録です。

<テクニック2>メリットで攻め立てる

 こんばんは。

 

今回は人の心を動かすテクニック41のうちの2つ目、「メリットで攻め立てる」

をまとめていきます。

 

"消費者は商品よりも、商品が自分にもたらすメリットに興味がある"ことは

以前の記事でも書きましたね。

writestarter.hateblo.jp

 

今回はメリットについて詳しくまとめていき、その使い方まで紹介していきますよ!

f:id:tukashu:20170905164757j:plain

続きを読む

<テクニック1>簡易性の心理を使う

こんにちは。

 

さあ、ついてに今回から第3章、人の心を動かす41のテクニックの内容に入っていきます!

 

初回の今回は「簡易性の心理を使う」という内容です。

簡易性の心理

完成の心理を使う、などと堅苦しい言葉で書きましたが、

結論を言うと「広告は端的で分かりやすくしろ!」というものです。

 

ではなぜそうしないといけなんでしょうか?

まずはその前提からまとめていきましょう。

 

なんで端的で分かりやすくないといけないの?

その答えは「そうしないと読んですらくれないから」です笑。

 

僕のようなコピーに興味がある人、他にも広告関係に興味がある人は多少長いコピーでもCMでも見てくれるかもしれません。

 

しかし、一般の人は広告にいちいち時間を費やしてくれるほど暇人じゃありませんし、

そもそも広告なんかに興味がありません。

 

そんな人たちでも読んでくれるように、

メッセージは端的に、わかりやすくしなければならないのです。

この内容は過去の記事でも書きましたね。 

writestarter.hateblo.jp

 

んで、具体的にどうやるの?

ぶっちゃけここですよね、気になるのは笑

 

安心してください。

この本にはその方法論もしっかりと載っていますので、

紹介していきますね。

1.シンプルな単語

文章(センテンス)というものは主に単語から成り立っています。

そのため、文章の印象を決めるのは単語といっても過言ではありません。

 

たとえ文章の構成がシンプルでも、使っている単語が難しければ、シンプルな文章とは言えません。

 

そのため、なるべくシンプルで分かりやすい単語を使いましょう。

よく言われるのは「小学生でも一瞬で意味がわかるレベル」ですね笑

 

例えば、

そうだ、京都いこう。 

 ってありますよね?

これってなにも難しい単語使っていません。

・そうだ

・京都

・行こう

どれも小学生でもわかる単語です。

 

これくらいシンプルな単語なら、誰でもすぐに理解してくれますね。

 

2.短いセンテンス

単語がシンプルに出来たら次に気にするのがセンテンスの短さです。

 

先ほどの単語と同じく、シンプルな単語でもそれがだらだらと長く続いたら、

さすがの私もうんざりします。笑

一般の人はまず途中で読むのをやめるでしょう。

 

そのため、センテンス自体も短く、すっきりした印象を持たせることで

一般の人にも読んでもらえるのです。

 

その点を考えると、

そうだ、京都行こう。 

 というコピーはセンテンスも超短いですよね。

さすが名作コピーと言われるだけあります。

 

3.魅力的な表現

1と2にばかり気を使ってはいけません。

 

あなたの広告の目的は「人の心を動かし、購買へつなげること」です。

 

そのためには、何か見た人の心を揺さぶるものが必要ですよね?

 

その一つにこの「魅力的な表現」があるのです!

 

これはちょっとした言い方の工夫だと僕は思います。

例えば

そうだ、京都行こう。 

 だったら、

「旅行いくなら、やっぱ京都っしょ!笑」

とかじゃなく、まるで一人でふと思いついたような表現を使っていますね。

伝えたい内容は一緒なのに、言い方でここまで印象が変わります。

 

このように、魅力的な表現というものの重要な要因なんですね。

4.人称代名詞を使う

人称代名詞というのは「わたし」とか「あなた」とか

「彼」「彼女」などの人を表現するときに使う代名詞です。

 

これを文の中に入れてあげると有効だと筆者は言っています。

 

どうも人称代名詞を入れると人の心をうつことが出来るらしいんですよね。

 

「なにそれ?ほんとかよっ」

と僕は思ったので、人称代名詞が入ったコピーを調べてみました。

 

結果がこれ

あなたたち日本人 

 というコピーです。

これは東京コピーライターズクラブが2016年を象徴するコピーに選んだ作品です。

 

2016年には"日本人"というナショナリズムに関して考えさせられる出来事が数多く起きたため、それを象徴したコピーとして高い評価を受けたようです。

 

どうでしょうか?

読んだ瞬間、「え、私に言ってる?」という感覚がありませんでしたか?

「あなた」という言葉がつくだけで自分に言われてる感がすごいですよね。

 

つまりこの「あなた」という言葉で僕は心を掴まれていたというわけです。

(まんまと術中にはまっていますね笑)

 

このように、人称代名詞を使うことで、人の心を掴みやすくなります。

まとめ

今回はこの4つのhow toを学習しました。

 

1.シンプルな単語

 

2.短い文章

 

3.魅力的な表現

 

4.人称代名詞を使う

 

次にコピーを書く際はこれらのテクニックを使ってみてはいかがでしょうか?

 

それではまたお会いしましょう。

<今すぐ使える!>見た人の心を動かす広告コピーの作り方まとめ

こんにちは。

 

さて、今回は新しい内容をまとめるのではなく、今までのまとめをしたいと思います。

 

今まで「現代広告の心理技術101」という本から数多くの人の心を動かすテクニックを紹介してきました。

 

しかし、問題が2つあります。

  1. 現時点でもテクニックの数が多い
  2. 素人がすぐには使えないテクニックもある

という問題です。

 

そこで今回は今まで紹介したテクニックの中から

「すぐに使えるテクニックだけ」

をいくつか厳選してここにまとめたいと思います。

 

これを読めばあなたもすぐに魅力的なコピーが書けるようになりますよ!

それでは内容に入りましょう。

 

人の心を動かすテクニックまとめ

続きを読む

「長さの力」で人を動かそう

こんにちは。

 

ついにここまで来ました!

今回で第2章、消費者原則は最後の項目です。

 

最後の内容は「長さ = 力」というものです。

 

前回の記事で"証拠には論理を納得させる力がる"という話をしましたね。

writestarter.hateblo.jp

今回の内容はその証拠の使い方の応用編といったところでしょうか。

 

この方法を使うことでより効果的に証拠を使うことが出来る、

つまりは簡単に見た人の論理を操ることが出来るというわけです。

 

それでは内容に入っていきましょう!

f:id:tukashu:20170910141356j:plain

続きを読む

証拠で論理を操る。

こんにちは。

 

今回は消費者原理の16個目、「証拠の提示」をまとめていきます!

 

今までの消費者原則は「人の感情を動かす」という部分に注力したテクニックを多く紹介してきました。

それは人が「感情で物事を決め、論理で正当化する生き物」、つまり感情の生き物といえるためです。

そのテクニックがたとえばこれ

writestarter.hateblo.jp

 しかし今回は「感情」ではなく、

「論理」についてやっていきます。

 

つまり、どうやって受け手の論理を操り、感情で決めたことを正当化させるか

ということについてまとめていきます!

f:id:tukashu:20170905164757j:plain

続きを読む

コピーと芸術の違い

こんばんわ。

 

昨日さぼってしまったので、今日は2つ記事を投稿します。

 

僕は今日ずっと家で本を読んでいました(ウルトラで疲れすぎたので、、わら)

その本がこちら

「広告コピーってこう書くんだ!読本」です。 

広告コピーってこう書くんだ!読本

広告コピーってこう書くんだ!読本

 

 

かなり広告の界隈の中では有名な本かもしれませんが、気になって買って読みました。

その内容の中でもっとも印象的だったのがタイトルにもある

「コピーと芸術の違い」についてです。

続きを読む

相手の脳裏に焼きつくようなコピー、作りたくありませんか?

こんにちは!

 

昨日はウルトラジャパンに行き気づいたら日付が変わっていました、素人コピーライターです笑

さて、今回は消費者原則の15個目である「修辞疑問文を使う」をまとめていきます!

 

修辞疑問文のはなんのことか分かりますよね?

そう、まさにこれ↑そのものです笑

 

修辞疑問文 = 「質問に見せかけた形で実は自分の意見を言っているというもの」

です。

 

それでは内容に入っていきましょう。!

続きを読む